開催中止のご案内
おかげさまでご好評をいただいております地唄舞の会。 名勝 広島県縮景園にて、第3回目となる会を新型コロナウィルス感染症予防のため、延期とし、11月29日(日)に開催させていただく予定にしておりました。 難しい状況にある中ではございますが、なんとか開催したいと県の指示を仰ぎな...
開催延期のご案内
🌸開催延期のご案内🌸 おかげさまでご好評をいただいております、地唄舞の会。 今年も来たる4月12日(日)名勝 広島県縮景園にて 第3回目となる会を開催させていただく予定でございましたが 新型コロナウィルス感染症予防のため、延期とさせていただくこととなりました。...


開催のご案内
こんにちは。 地唄舞 花崎流広島 翠の会でございます。 春に向けて、暖かい日差しを心待ちにする今日この頃🍀 みなさま、いかがお過ごしでいらっしゃいますか? 日本では数少ない女性が育んだ伝統芸能 地唄舞の会開催のご案内です🌸...


可部の町めぐり特別公演−琴・三味線演奏と地唄舞−
可部を拠点にご活躍されている立川淑恵様からお声掛けをいただきまして、「可部の町めぐり特別公演−琴・三味線演奏と地唄舞−」に出演させていただきました。 「可部の町めぐり」は今年で第16回目の開催になるそうです。町のあちこちでフリーマケットやイベント、手づくりパンや惣菜の販売が...


翠の会交流会
実りの秋。 夏も過ぎ去り、芸術文化を楽しむ季節となりました。 翠の会では、それぞれがお稽古に励んだ成果を交流会の場で発表いたします。 内輪での交流会ですが、今から緊張しまくりです。 お稽古しなきゃっ(;'∀') 11月3日 山手町稽古場にて


令和元年5月12日「縮景園のお座敷で楽しむ、季節と舞」
5月12日に無事、「縮景園のお座敷で楽しむ、季節と舞」を開催することができました。 多くの方々の御協力、ご来場を賜わり、誠にありがとうございました。 晴天に恵まれ、新緑ゆらぐ庭を感じながら心地の良い地唄の音色と共に舞わせていただけましたことに、深く感謝申し上げます。...


お家元稽古と体験会
4月14、15日にお家元の稽古と体験会を行いました。 14日は、縮景園で披露する演目のお稽古ということで、呼吸、体の使い方、視線の位置など 細かな指導を受け、地唄舞の美しい舞姿の影にどれほど体を使わなくてはいけないのか 再認識するお稽古となりました。...


公式アカウントLINE@を作成しました!
"地唄舞 花崎流 広島支部 翠の会" のLINE@をはじめました! お友だち登録していただくと、いち早く出演のご案内、舞の写真などをお届けさせていただきます。 時代が移り替わろうとも、変わることのない日本女性の美。 その根源の一つともいえる地唄舞を、よりお楽しみいただけるよ...
第一回 地唄舞花崎流 ひろしま翠の会
12月1日に開催しました「第一回 地唄舞花崎流 ひろしま翠の会」は多くの方に 支えられて盛会のうちに終えることができました。 約430名ものお客様にご来場いただきましたこと、心より嬉しく存じております。 誠にありがとうございます。...


吃音・クラタリング世界合同会議 in Japan
吃音者協会様のご依頼を受け、懇親会で「由縁の月(ゆかりのつき)」を 舞わせていただきました。 今回、海外の方がいらっしゃるとのことで、地唄舞の歌詞の意味が分かるように 英語の説明を入れたチラシを配布させて頂きました。 国内外の方々が見てくださり、日本文化の珍しさに特に外国の...

