top of page

地唄舞の会のご案内

  • 執筆者の写真: misunokai
    misunokai
  • 9月13日
  • 読了時間: 2分

更新日:9月13日

【地唄舞の会のご案内】


広島城二の丸において10月19日に開催いたします地唄舞の会についての詳細のご案内です。


今年は広島市として大きな節目の年でございます。広島城を築城した毛利輝元没後400年であり、三の丸も完成しました。また被爆80年でもあります。


毛利輝元没後400年記念事業

『地唄舞〜広島城二の丸で楽しむ唄・三絃と舞〜』


日時/10月19日(日) 10:30〜12:20

会場/広島城跡二の丸復元建物

入場料/無料


代表曲「ゆき」や

広島の情景と平和の願いを

唄った地唄「太田川」等

八曲を舞います。


「太田川」は広島に残る地唄です。

広島各地の美しい情景と、ヒロシマからの平和への願いと祈りを唄った曲を花崎流で振付ております。


会場は昔ながらの素朴な空間です。

下記についてご承諾の上ご来場くださいますようお願い申し上げます。


◎段差について

会場の入り口は急な石段となっています。手すりはなく建物内にも段差がございます。


◎お席について

会場に椅子や座布団はございません。多くの方にご来場頂いた場合、立ち見になる可能性もございます。


また空調設備はございません。


◎お手洗いについて

会場内にお手洗いはございません。三の丸のトイレ棟(徒歩約2分)をご利用ください。




広島城天守閣は2026年3月22日をもって閉館します。


是非とも足をお運びいただき広島城天守閣の姿を記憶に留めていただけますと幸いでございます。


※地唄舞の会場は表御門すぐの二の丸です。天守閣ではございません。


ree
ree

 
 
 

コメント


Featured Posts
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
Recent Posts
Follow Us
Search By Tags
Archive
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page